Curatorial

 

【アジア国際友好展2022 in Tokyo】

アジア国際友好展が開催され、本年度で 15 年目を迎えます。この展覧会は、日本とインド ネシアの美術教育者と共に、両国の芸術を目指す若者たちの架け橋として開始された国際的な美術友好交流展です。 2022 年度は、マラナタ・キリスト教大学美術デザイン学部ファインアートコースの講師 6 名 と 40 名の学生らを招致し、Zoom による作品紹介とライブ講演、また、日本とインドネシ アの学生 100 名を一同に介したワークショップ・プログラムを実施します。


【鸞翔鳳画(らんしゅうほうが)- 現代アジア美術のシノニム)】

展覧会コンセプト: 本年度の【アジア国際友好展 2022in 東京】のタイトルは『鸞翔鳳画(らんしゅうほうが)- 現代アジア美術のシノニム)』と題されました。

日本の故事が示すように「鸞翔鳳集(らんしょうほうしゅう」という四字熟語には、優れた才能を持つ人々が集まるという意味が込められています。 「鸞(らん)」は、インドネシアに起源をもつ青い鳥「鳳(ほう)」は、聖天子の 出現を待ってこの世に現れた瑞鳥であり、五色絢爛な羽根を持つといわれ、やがては金色の 鳥になったという神話は日本ではよく知られています。中国に起源をもつ伝説の霊鳥は、平和な世にのみ姿を現わすとされ、日本を含めアジア広域の神話に多く登場します。

一方、インドネシアで霊鳥とされるガルーダは、インド神話に由来し、仏教では迦楼羅(かるら)ま たは、金翅鳥(こんじちょう)と呼ばれ、仏を背負い、三世、宇宙、世界を飛ぶとされてきました。この神話に登場する霊鳥も時代を超え、国境を越え、物語や説話のなかで受け継がれ、やがて、現代アートの作品群のテーマのなかにも登場します。シノニムとは、まさに同義、類義語を意味し、語源・語形が違っていても、その根幹や本質は同様の意味を持つことです。

「現代アジア美術のシノニム」という副題には、時代を経ても変わらない普遍的なテーマ、同時に、現在、世界中に猛威を振うウィルスのような共通語をテーマとした作品群が 現代アジア美術に存在することを意味します。

本展は、両国の美術文化について深く理解すると同時に、現代アジアの芸術家たちのアイデ ンティティを垣間見ることができる貴重な機会です。また、インドネシアと日本の現代作家らによる貴重な講演や美術文化交流イベントが実施されます。日本の作家によって制作さ れた、オープニングビデオ、アーティスト・トーク、レクチャー、ワークショップ・プログラムなどの無料イベントがたくさんあります。この展示会とズームイベントにぜひご参加ください。

【アジア国際友好展2022 In 東京】 
《 鸞翔鳳画- 現代アジア美術のシノニム》
【代表 キュレータ―:水田 泉】

 

 

[Overview : Asia International Friendship Exhibition 2022 in Tokyo]

This year marks the 15th year of the Asia International Friendship Exhibition. This exhibition is an international art exhibition moderated by art educators from Japan and Indonesia, which is aimed to build a bond between students in the art field.
In 2022, we will invite 6 lecturers and 40 students from the Fine Arts Course of the Faculty of Art and Design Maranatha Christian University. As part of the program, we will introduce their artworks, give live lectures, and run a workshop program that brings together 100 students from the two countries via Zoom.

[Exhibition Concept]

The title of this year's "Asia International Friendship Exhibition 2022 in Tokyo" is "鸞翔鳳画 LUAN SHO HOU GA - A Synonym for Contemporary Asian Art". As the Japanese saying goes, the phrase "鸞翔鳳集 Luan shu hou shu" indicates a gathering of talented people. "鸞Ran" is a bluebird that is originated in Indonesia. "鳳Hou" is an auspicious bird that appeared when the Holy Son gave birth. A Japanese myth describes this bird to have 5 colorful feathers and become a golden bird eventually. This sacred bird, which has its origin in China, is said to appear only in times of peace. On the other hand, Garuda, the sacred bird of Indonesia, has its origin from Indian mythology. It is called "迦楼羅 Karura" or"金翅鳥 Konjicho" in Buddhism. It is said to carry Buddha on its back and flies through three existences, the universe, and the world. These mythical birds have been passed down through ages, across borders, in stories and tales, and eventually, appear in the themes of contemporary artworks. The subtitle of this exhibition, "Synonyms of Contemporary Asian Art," means that some bodies of work in contemporary Asian share a common language, the unchanging universal themes and the current situation we share -the virus currently raging around the world.
This exhibition will invite you on a journey to a deeper understanding of Japanese and Indonesian art and the identities of contemporary Asian artists. There will be lectures given by Indonesian and Japanese contemporary artists, as well as art events. There will be various events free of charge such as opening videos taken by Japanese artists, artist talks, lectures, and workshop programs. We hope you will join this exhibition and the events via zoom.



"LUAN SHO HOU GA - A Synonym for Contemporary Asian Art"

【Asia International Friendship Exhibition 2022 in Tokyo】

【CURATOR:Izumi Mizuta《水田 泉》】